Article
2019.12.26
こだわり
グラデーションカラーのレザーを部分使いして光を表現
使いやすく、着こなしの中で映えるバッグ
ルチェ エ オンブラ シリーズはバッグのバリエーションも豊富だ。トートやバックパックに加えクラッチバッグまで揃えられていて、好みに応じたセレクトができるようになっている。どのバッグにも共通しているのはフラップ部分にグラデーションカラーのレザーを採用していること。「バッグに関しては上空から射し込む光をイメージしてデザインしています」と仲垣氏。黒革のボディと合わせることで、グラデーションカラーのレザーが本来持っている発色の良さや艶感がより一層際立って見えてくる。
フラップ部分はルチェ エ オンブラのバッグの最大の個性とも言えるパーツ。「内装材と縫い合わせる段階で自然に弧を描くように計算して縫製しています。少しでもストレス無く使っていただけるようにフラップを留める部分にはスナップボタンではなくマグネットを採用しました」と仲垣氏。毎日使うバッグだけにストレスなく開閉できるのは確かに喜ばしいことに違いない。
これはルチェ エ オンブラシリーズに限ったことでは無いが、yuhakuのバッグはデザインだけでなく使いやすさにもかなりの比重を置いている。「ブリーフケースはもちろん、トートであっても基本的に自立できるように設計しています。デザインによってはなかなか難しいこともあるのですが、革の使い方や内装材の選定、型紙の作り方などを工夫することでその点をクリアしてデザインしているんです」。仲垣氏のこだわりはそれだけでは終わらない。「ポケットの使い勝手にはこだわっていますね。絶対に欠かせないのはクッション付きのPCスリーブ。これはもはや欧米では当たり前になっています。ラップトップはもちろんタブレットを使う方にも喜んでいただいています」。
ここ数年メンズのファッショシーンで注目を集めているレザーのバックパックも好評だ。ルチェ エ オンブラのアイコニックな意匠であるフラップ部分のグラデーションレザーや細めのハンドルを用いたデザインは、yuhakuらしいミニマルでクリーンなもの。トートとしても使える2WAYタイプでありながら大人がもつに相応しい落ち着きを備えている。ボディサイドにジップがあるので、フラップを開けなくてもメインコンパートメントにアクセスできる。仲垣氏は「ショルダーストラップにもこだわりました。このタイプの2WAYバッグは、ハンドルを持ってトートとして使った時にショルダーストラップが地面に擦ってしまうことがあるんです。それがとても嫌だったので、通常のストラップと調整方法を変えて使いやすく改良しました」。こういった細かな配慮も支持を集める要因となっているのだろう。
Pick up 記事
長く使っていただくための正しいメンテナンス
vol.02: 引っ掻き傷編
yuhakuの製品だから出来るケア方法や、特徴など、お客様に長く商品を使っていただくためのメンテナンスです。今回はひっかき傷がついてしまった場合の対処方法。
2020.03.10
長く使っていただくための正しいメンテナンス
vol.01: 水ジミ編
革製品を長持ちさせるためには日頃の手入れが必要不可欠。yuhakuの製品だから出来るケア方法や、特徴など、お客様に長く商品を使っていただくためのメンテナンスです。革に水が付着してしまった時の対処について。
2020.03.08
世界一の手染めレザーブランド yuhakuができるまで
vol.04: 商品開発
手染めによる独特なグラデーションだけではなく、使いやすさでも評価の高い「yuhaku」。今回は商品開発について紹介していこうと思う。
2020.02.15
世界一の手染めレザーブランド yuhakuができるまで
vol.03: 磨き
手染めと並んで仕上がりの印象を大きく左右するのが磨きの工程。「yuhaku」では、バフ掛けやグレージングなどといった磨き・艶出しの工程に多くの時間を割いている。豊かな質感や触感、艶感と、手染めによる美しいグラデーションが響き合うことで「yuhaku」の革が完成する。
2020.02.13
世界一の手染めレザーブランド yuhakuができるまで
vol.02:手染め
仲垣氏が長年にわたって行ってきた絵画制作の技術をもとに、研究を重ねて完成させたのが「yuhaku」の手染め技術。革を染めながら、色を重ねていくこの技法は世界でも類を見ない独自のものだ。
2020.02.11
世界一の手染めレザーブランド yuhakuができるまで
vol.01: 革の品質管理
何色もの染料を使い、手染めで美しいグラデーションを作り出す「yuhaku」のレザー。このブランドのモノづくりは、世界でも唯一と言われる独創的な染色手法と細部にまで行き届いたこだわりに支えられている。
2020.02.10